The explanation of Hina dolls is below.
先日実家に行ったときお雛さまを出した。
7段飾りの大きなものなので、お内裏様とお雛さまのみを飾った。
私はめんどくさいと思ったが、母が天袋から出してほしいというので・・・。
やはり飾るとうれしい気分になった。
52年物のお雛さま
私が生まれたときに買ってくれたものなので、半世紀越えしている。
首が取れたり、5人囃子の小物がなくなっていたり、ぼんぼりが破けていたり・・・。
娘が27年前に生まれたとき
離婚して大変だったので、娘には新しいお雛さまを用意しなかったので、私のお雛さまを娘に渡すことにした。
それまでは、母任せだったが、初めてお雛さまを責任もって確認したような記憶がある。新しいものを用意しないならせめて箱だけでもと、壊れている箱は別の箱を用意した。
お内裏様、お雛様 で2体
三人官女 で3体
五人囃子で 5体
右大臣左大臣で 2体
それから、ぽっくりを持ってくれているおじさん(困った顔をしたようなおじさん)、とかその他2人いたのでここでも3体
ぼんぼり2つ
菱もち、あられ、橘、桜
お道具は、牛車、水屋棚、お針箱、行李、箪笥、お重などなど・・・。
これらを丁寧に壊れないように箱に入れるだけでも大変です。
いったん出したらどうやって入っていたか忘れちゃいますしね~。
桜、橘、右左
ひな人形から見て、左が桜、右が橘。
こちらからお雛様に向かって、右が桜、左が橘。
母から昔、「左橘、なんとかかんとか・・・」とかいう言葉を聞いたことがあるような。この場合は、飾る側からみてることになる。
調べてみると、左右については、京都由来?のそもそもの意味があるが、左右逆だったり、混在していると。
日本には昔から、左のほうが位が高いという「左方上位」という言葉があり、お雛さまは、左側にお内裏様、右側にお雛様(こちらからお雛様に向かってみると、右がお内裏様、左がお雛様)
しかし明治になり西洋式を取り入れたため、左右逆となった。
現在の皇室は、西洋式にのっとって天皇は皇后の右側、こちらから見ると左側にお立ちになるとのこと。(座る場合も同様)
母方の親、新しいお雛様を用意する・・?!
娘に娘が生まれたら・・・おばあちゃんとして新しいのを買わなきゃいけないのか、、!!と思ったが、娘は、「新しいの買わなくていいでしょ、これでいいんじゃないの」みたいなことを言ってくれたが、実際はどうなるか??
でも写真で見るととてもきれいーー。
やっぱり飾るべきなんだね・・・。
豆知識~①橘について
ミカン科ミカン属
いつまでも香りが消えない果実、非時香菓(ときじくのかぐのみ)
日本固有のカンキツで、別名ヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ
「五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする」
さつきまつ はなたちばなの かを かげば むかしのひとの そでの
かぞする。
この歌は、夫が仕事で忙しいので、他の男の人のほうに行ってしまい別の土地で暮らしていた妻の元夫が読んだ歌。
そして、今の夫と元夫が仕事先で会ってしまい、今の夫の妻として彼女が、酒のさかなとして橘をだしたところ、元夫が、
「5月になると咲く橘の花の香りをかいで、昔付き合っていた人の袖のお香の香りをおもいだしましたよ。」と歌を詠んだという。
豆知識~②左方上位
ごはん茶碗は左、汁椀を右…お米は尊いという意味。
左は陽であり尊い、右は陰。
豆知識~③上巳(じょうし/じょうみ)
3月3日
水辺にでて、人形で身体をぬぐって穢れを払う禊の神事。桃の節句ともいう。
百歳(ももとせ)百歳まで長生き、不老長寿
桃には邪気を祓う意味も、、だから桃太郎
Doll’s Festival
The families who have girls celebrate on March 3rd for their growth and happiness with displaying hina-ningyo dolls.
This is derived from China that people purified their body in the river.
女の子がいる家庭では、3月3日にひな人形を飾って子供の成長と幸せを願ってお祝いします。これは中国でその時期に川に入って禊をしたことに由来しています。
※※日本語も英語もまだまだ発展途上です。
間違いがある場合もあります、その場合はご容赦ください。
少しずつブラッシュアップしていきたいと思います。